ポップの効果を上げたい美容師さん必見!販促効果の高い・低いポップの特徴と設置場所をご紹介
「美容室にポップを置いているが効果がない」
「販促効果が高いポップの特徴を知りたい!」
とお悩みの美容師さんへ。
美容室の販促では定番といえるポップですが、書き方次第で販促効果が変わります。
「すでにポップを置いているけれど、あまり販促効果がない」という場合、少しの工夫でお客様の反応が変わるかもしれません。
今回は現役美容師さんにポップについてのアンケートを取りましたので、その結果を解説します。
ポップで効果が出ないとお悩みの美容師さんは、ぜひ最後までお読みください。
美容室で販促効果の高かったポップの特徴を教えてください
現役美容師さんに販促効果が高かったポップの特徴についてアンケートを取ったところ、以下の回答をいただきました。
・写真が入っているポップ
・手書きのポップ
・ビフォーアフターが分かりやすいポップ
それぞれについて、順番に解説します。
写真が入っているポップ
美容室の販促効果が高いポップの特徴として、写真が入っているものという回答をいただきました。
お客様がポップを見た時、文字よりも写真の方がイメージしやすく「試してみたい」という気持ちになるのかもしれません。
また勤務している美容師さんの写真を使うことで実際に使っていることが伝わると、説得力のあるポップになります。
手書きのポップ
販促効果の高いポップの特徴として、手書きという回答を多くいただきました。
特に店販している商材はメーカーがポップを作っていることも多いですが、手書きで手作り感の高いポップの方がお客様の反応が良いようです。
ビフォーアフターが分かりやすいポップ
美容室のメニューや店販のアイテムについて、ビフォーアフターの写真があればよりわかりやすく、お客様の興味を引くポップになります。
「実際にスタッフが使ってみました」ということが分かるポップなら、お客様に安心感を与えることもできるでしょう。
その他で販促効果の高かったポップの特徴
美容室で販促効果の高かったポップとして、ポップの前に現物を置いておく、時期に合わせたアイテムのポップを置く、問いかける見出しにするなどの回答をいただきました。
ポップの書き方を工夫したり、店販の商材なら実物とセットで置いたりするなど、どの美容室でも工夫されています。
美容室で販促効果が低かったポップの特徴を教えてください
現役美容師の方に販促効果が低かったポップについてアンケートを取ったところ、以下の回答をいただきました。
・既製品のポップ
・写真だけ・文字だけなどのシンプル過ぎるポップ
・何のPRかわからないポップ
それぞれについて、順番に解説します。
既製品のポップ
店販の商材の場合、メーカーからもらう既製品のポップは美容室においても販促効果が高くないという回答をいただきました。
メーカーのほとんどはオリジナルのポップを準備しており、商材と一緒に渡される美容室も多いでしょう。
既製品のポップは商材などが大きくアピールされていますが、美容室に置くだけではお客様の反応は良くないようです。
既製品のポップを使う場合、手書きで美容師さんがおすすめのポイントを書いたり、オリジナルの写真を追加したりすると販促効果が高まるのではないでしょうか。
写真だけ・文字だけなどのシンプル過ぎるポップ
美容室内に置くポップは、待ち時間などにチラっと見るお客様が多いものです。
シンプル過ぎるポップは目を引きにくいので、お客様の興味を引くことができません。
オリジナルの写真やカラフルなペンで書いたメッセージなどで、華やかなポップになると販促効果も上がるでしょう。
何のPRかわからないポップ
消費者の心理として、何の商品かわからないものは「買いたい」という気持ちになりません。
PRの内容かわからないとお客様の興味を引かないので、写真でも文字でも、何のポップなのかはわかるようにしておきましょう。
その他で販促効果が低かったポップ
美容室で販促効果が低かったポップとして、季節外のものやテスターがない商材のものという回答をいただきました。
商材のポップの場合、できる限り美容室内にテスターを設置するとよりお客様の興味を引くことができます。
また期間限定でイベントやキャンペーンを企画しても、予約枠に限界があり活用できなかったという回答もいただきました。
施術など予約枠が必要なものは、ある程度枠を確保しておくことも必要です。
美容室のポップで販促効果が高かった設置場所を教えてください
美容室のポップで販促効果が高かった設置場所についてアンケートを取ったところ、以下の回答をいただきました。
・セット面
・レジカウンター
・シャンプー台
・待合
・レジ周り
・店外ボード
販促効果が高いポップの設置場所として1番回答が多かったのは、セット面でした。
お客様が施術を受ける時に座るセット面は最も滞在時間が長く、ポップを見てもらえる時間も長くなります。
その他の回答として、レジカウンターやシャンプー台、待合、レジ周り、店外ボードという回答もいただきました。
まとめ
美容室のポップについて、販促効果が高い特徴や設置場所を解説しました。
効果的にポップを設置することができれば、美容師さんが直接声をかけなくても客単価のアップが期待できます。
現在ポップを設置するも効果が出ていない美容師さんは、ぜひ今回の回答を参考になさってください。
大阪・神戸など関西の美容師求人サイトをご紹介しているJOBOON(ジョブーン)では、美容師さんの就職・転職やお悩み解決に役立つコラムを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。